認知症の兆候?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今、思い返すと「たぶんあれは認知症の兆候だったんだなぁ」と思う出来事があります。

5年ほど前の話になりますが、私の祖父が亡くなる1ヵ月前ぐらいの出来事です。
祖母は祖父の介護で、すごく大変な時期でした。 私たち家族には決して弱みを見せない祖母。この頃はこちらに気をつかって(兵庫県と宮崎県が遠いこともあって)手伝いに帰って来てほしいと言うことは、ほとんどありませんでした。
(現在は「早よ帰ってこんね!(怒)」とよく電話がありますがw)

この頃の祖母は畑仕事をしたりと体はすごく元気で頭もしっかりしていたため、私たち家族はまさかこれから認知症になるなんて思ってもいない時期です。
ただ今思い返すと、このころに少しおかしな言動があったように思います。

例えば、「醤油がない。誰かが持っていったんやろうか?」と言ったり。
(自分が使ってしまったんじゃないかと普通は疑うと思うのですが、近所の人が持っていったんじゃないかと思ったり。)

この約1ヶ月後に祖父が亡くなるのですが、お経を読みに来たお坊さんに向かって、普通は心の中で留めておくべき不満を直接言ってしまったり
(内容は過激なため控えさせていただきますw)
ちょっとキツイ言動が増えたり
少しだけ物忘れが増えたり

ただこの祖父が亡くなった直後に、祖母は体調を崩して1ヶ月ほど入院してしまったので、私たち家族は疲れがたまって、このようなことが起こったのだろうと思ってしまったんですね。
今考えると、認知症の兆候だったと思うのですが、その当時はまさかあのしっかりした祖母が、認知症になるとは思いもしませんでしたから。

私の祖母の場合はこの頃から、以前より怒りっぽくなったり人の意見を聞かないようになったり(もともと頑固でしたがw)と感じるようになった時期です。

とくに遠くに離れて暮らしている方には、なかなか気づきずらいのが認知症初期の兆候です。
(電話で時々話すぐらいでは、気づかないと思います)
人によって症状は様々だと思いますが、私の祖母の場合は少し性格がきつくなったのが認知症の最初のサインでした。
(この時、気づいて病院で見てもらえればもう少し認知症の進行を遅らせることができたかもしれません。)

この時から徐々に症状が悪化してきますが、これを「わがままだな」などと思ってしまうと、どうしても喧嘩や言い争いが増えたりすると思います。
お年寄りの様子の変化に気づいた時は、お医者さんや身近な人達に相談し、優しい心で見守ってあげるのが、介護する側介護される側にとって、物事が良い方向に進む1番大切なことだと感じています。

(と言いつつ、実際はなかなか難しいことですが)

祖母と暮らしていると、どうしてもイライラしたり怒りたくなる時もありますが、これからも「優しさ」や「思いやり」といった気持ちを大切に祖母と接することができるようにしていきたいと思います!!

スポンサーリンク

よろしければ、シェアして下さい!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です